必要なホイルハンガーを選定する為の手引き

ホイールハンガーを選定する為にお客様に決めて頂く内容について説明します

1.収納したい砥石(ホイール)の『外径はφ何D?』

⇒砥石かホイールの外径が何φかでホイルハンガーの「WH(  )」の型式が決まります。

 

~205D :WH20・1段
WH2015・4段巾狭・WH4030・4段巾広
255D :WH255S・4段巾狭、WH255L・4段巾広
305D~355D :WH400・2段
405D :WH420・2段
400D~610D :WH520 / WH620 ・1段2個がけ

2.ホイールハンガーの『段数は何段?』

⇒砥石かホイールを何段に分けて収納したいかでも「WH(  )」の型式が決まります。

      • 1段タイプ・2段タイプ・4段タイプが前述のとおりあります。

3.ホイールハンガーの『横幅サイズは巾狭・巾広のどっち?』

⇒横巾の違いにより「WH(  )」の型式が決まります。

                              • 4段タイプにだけ横巾の広いタイプ・横巾の狭いタイプが前述のとおりあります。

★以上の1~3の内容を整理すると下記の表のようになります。

 

砥石外径D 1段タイプ 2段タイプ 4段タイプ巾狭 4段タイプ巾広
~φ205D WH20
WH20
WH2015 巾470タイプWH2015
巾470タイプ
WH4030巾875タイプWH4030
巾875タイプ
~φ255D WH255S巾500タイプWH255S
巾500タイプ
WH255L巾875タイプWH255L
巾875タイプ
φ305D
~φ355D
WH400
WH400
× ×
~φ405D WH420
WH420
× ×
φ400D
~φ610D
※2個掛けタイプ
WH520/620
※2個掛けタイプWH520
× × ×

 

※1段タイプで左右に1枚づつ掛ける新しいタイプ

4.「フランジ無しの砥石」を『アーム掛けしたい!』のか「フランジ付の砥石やダイヤモンドホイール」を『テーパーアームに収納したい!』のかどっち?』

⇒ホイールハンガーの『アーム部』は「砥石タイプ」と「フランジタイプ」を選択可能となりますのでホームページの一覧表を参照下さい。

収納したい砥石の巾や枚数さらに段数の組み合わせがホイールハンガー標準品型式の中にあるか?ご確認下さい。
収納したいフランジの研削盤の機械メーカーや型式がホイールハンガー標準品型式の中にあるか?ご確認下さい。

5.アーム部(「砥石タイプ」「フランジタイプ」)を好みにレイアウトが出きます、『何段目に「砥石タイプ」「フランジタイプ」をセレクト?』

⇒上記4、①②の標準品に欲しい組み合わせが無い場合でも、全てお客様のご希望どおりにレイアウトすることは可能です。
※「標準品」cf「標準品(レイアウト指定)」)

たとえば
4段タイプのハンガーの1,2段目は砥石タイプのアームで3,4段目はフランジタイプのアームにするというのも可能です。
次に、1段タイプのハンガーで砥石タイプのアームとフランジタイプのアームにするのも可能です。
この場合に
何段のどの型式の枠がスペース的に適したタイプなのか?を選定して
(EX、φ205D用で4段なら:WH2015)
また、何段目がフランジタイプで何段目が砥石タイプかを決める
さらに、フランジタイプは機械メーカーと機械の型番とフランジの穴径を提示して 、砥石タイプは砥石の外径と巾と穴径を教えて頂けるとユーザーの希望どおりにレイアウトが可能となります。

6.色のセレクトも可能です。

⇒通常はグレーの標準色ですが、貴社工場の指定色がある場合は、「日本塗料工業会№」で色を指定できますが、あなたは『標準色(グレー)それとも指定色?』

※色見本をお貸ししますのでその中からご指定下さい。

お問い合わせ